六條八幡神社
六條八幡宮(日语:)是位於兵庫縣神户市北區,屬於舊山田村13個村的總鎮守神社[1]。
六條八幡宮 | |
---|---|
六條八幡宮 | |
基本 | |
位置 | 兵庫縣神户市北區山田町中字宮之片57 |
宗教 | 神道 |
主祭神 | 八幡大神 |
社格 | 舊鄉社 |
建筑详情 | |
本殿構造 | 三間社流造銅板葺 |
建立时间 | 傳長德元年(995年) |
地圖 | |
祭神
祭祀八幡大神。
历史
創建
根據社傳,六條八幡宮所在的山田之地是神功皇后行宫所在的靈地,據說這個地方在平安时代中期的長德元年(995年),由周防國的僧人基燈,興建了祭祀八幡三神的寶殿,是此神社的起源。若根據在元祿5年(1692年)成立的〈寺社御改書上帳〉(田中家文書)相關的史料,長德元年,基燈建立了圓融寺的草庵,並在鄉里之人的協助下,共同建立了祭祀八幡神的寶殿。基燈是在《今昔物語集》巻第13中登場的半傳説人物,但他的傳記是不能確定的。
之後,保安4年(1123年),當時山田庄的領主源為義,將在京都六條西洞院自宅中,所祭祀從石清水八幡宮分靈的左女牛八幡宮,分靈請神來合祭,這就是六條八幡這個稱呼的由來,從這時起,受到了足利家的廣泛尊敬,成為神佛習合的靈山。
歷史上,山田庄成為平家的没官領[2]是在文治3年(1187年),源賴朝捐贈給左女牛八幡宮(根據《吾妻鏡》,<若宮八幡神社文書>),因此可以推定,六條八幡宮實際的創建應該是在這時期左右[3][4][5][6]。
社殿
地方組織相關活動
文獻
- 『好き!神戸 (页面存档备份,存于)』 - 神户市市民参画推進局
- 平家滅亡後被朝廷沒收的領地,後來被授予給源賴朝,作為征討之獎賞。
- 『仏塔巡礼 西国編』 P.52 - 長谷川周 〔ISBN 4487795966〕
- 『神戸市文書館 地図:北区 (页面存档备份,存于)』 - 神戸市文書館
- 『日本歴史地名大系 兵庫県の地名』、平凡社
- 『兵庫県大百科事典』、神戸新聞出版センター、1983
- 『全国八幡神社名鑑』 〔ISBN 4404030991〕 P.157
- 『六条八幡神社』 - 長谷川周
- 中西亨『日本塔総鑑』、同朋舎、1978
- 渡辺義雄『日本の塔-信仰とその象徴』、毎日新聞社、1982
- 『神戸市北区・六條八幡宮に北神弓子(北神急行電鉄マスコットキャラクター)御守りが登場します (页面存档备份,存于)』 - 北神急行電鐵
- 『来年から神戸市北区・六條八幡宮に新デザインの北神弓子(北神急行電鉄マスコットキャラクター)御守りが登場します。 (页面存档备份,存于)
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.